会社設立時の手続きの流れと必要書類
会社設立には手続きが必要です。ここでは、会社設立時の手続きの流れと必要書類についてご紹介します。
■会社設立手続きの流れ
①基本的事項の決定
まずは、手続きを行う前に会社の基本的な事項を決定します。
・商号
商号とは、会社名のことです。
・本店
実際に法人として登記を行う住所のことです。
・目的
定款、登記謄本に記載される会社の事業内容のことを指します。
・資本金
資本金は一円以上であれば設立可能ですが、経営や信用度、節税の観点から慎重に検討する必要があります。
・決算日
会社経営を行う際には、決算日を決める必要があります。
②必要書類の準備、定款などの書類作成
会社設立において必要となる書類は基本的に以下の通りです。
・印鑑証明書
・会社実印
・定款
・発起人の決定書
・払込証明書
・印鑑届出書
・印鑑カード交付申請書
これらの書類を準備し、必要な書類の作成を行います。
③定款認証手続き
次に、②で作成した定款を公証役場で認証してもらいます。認証をもらうには、事前の調整と認証手数料の支払いが必要です。
④登記申請
本店の所在地を管轄している法務局に登記申請を行います。また、登録免許税が発生します。
⑤各種届出
税金関係、社会保険関係、労働関係の書類を各所に提出します。
会社設立の手続きは、このような流れで行います。多くの書類が必要となり、提出先も書類によって異なるため、非常に手間がかかります。
会社設立でお困りの際は、専門家である税理士に相談することをおすすめします。
税理士・一戸 雅行・事務所は、東京都町田市を中心に、相模原市、大和市、海老名市といった神奈川県にお住まいの方や、千葉県、埼玉県など関東にお住まいの方のご相談に広くお応えしております。
会社設立・企業に関してお困りの際はお気軽にご連絡ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
個人事業主も利用でき...
中小企業などの経営者の高齢化が進む中で、後継者不足が深刻な問題になっています。事業承継やM&Aに取り組 […]
-
小規模宅地等の特例と...
小規模宅地等の評価減の特例は、相続人に自宅や事業をスムーズに承継できるように配慮するための制度です。  […]
-
税務書類の作成
税務書類とは税務官公署に提出をする申告書などをいい、税理士はこの書類の作成を代行することができます。税理士以外 […]
-
相続時精算課税制度の...
相続税対策として有効な手法の1つに「生前贈与」があり、生前贈与をおこない贈与税が発生する場合は、「暦年課税制度 […]
-
生前贈与のメリット・...
相続税の対策としてよく取られる方法が「生前贈与」です。生前贈与とは、被相続人が所有している財産を相続が発生する […]
-
資本金の平均額はどの...
資本金とは、事業を運営するための元手となる資金のことを指します。株式の発行により第三者から資本金を募る場合、創 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

『Make your dreams real~夢をカタチにする』
会計事務の仕事を通じてお客様の夢をサポートします。みなさま一人ひとりに向き合い、常に求められる良きパートナーとして、地域や社会に貢献したいと考えています。
-
- 資格
- 税理士、ファイナンシャルプランナー、MBA
-
- 所属団体
- 東京税理士会(登録番号130895)
-
- 経歴
-
神奈川県立七里ガ浜高等学校卒業
日本大学理工学部建築学科卒業
名古屋商科大学大学院会計ファイナンス研究科税法学コース修了(MBA)
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 税理士・一戸 雅行・事務所 |
---|---|
代表者 | 一戸 雅行 (いちのへ まさゆき) |
所在地 | 〒194-0023 東京都町田市旭町1-18-24 |
TEL/FAX | TEL:042-851-7996 / FAX:042-851-7997 |
営業時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日も対応可能です) |
