配偶者居住権とは
配偶者居住権とはなんなのか、その特徴と認められるための条件などについて以下にご紹介します。
■配偶者居住権とは
配偶者居住権とは、被相続人の配偶者が相続開始の時に居住していた被相続人の所有建物を対象として、終身又は一定期間、配偶者にその使用及び収益を無償で認める法的権利をいいます。
こうした権利が創出されたことにより、遺産の分割における選択肢の一つとしてや、被相続人の遺贈の選択肢の一つとして、配偶者に配偶者居住権を取得させることができるようになりました。
配偶者居住権が成立すると評価されるには、以下のような条件が存在します(民法1028条1項)。
〇配偶者が被相続人の財産に属した建物に相続開始の時に居住していたこと
〇次のいずれかの場合に該当すること
・遺産の分割によって配偶者居住権を取得するものとされた場合
・配偶者居住権が遺贈の目的とされた場合
〇被相続人が相続開始の時において居住建物を配偶者以外の者と共有していないこと
配偶者居住権が認められることにより、被相続人が亡くなった後も配偶者が自宅に安心して居住できるようになるとともに、被相続人と配偶者の両方が亡くなった場合には自宅を子供に相続させる点で節税対策にもなりえます。
一方で、配偶者居住権が認められることで不動産を自由に譲渡・売却できなくなったり、配偶者が居住権のある自宅に実際には住んでいない場合にも固定資産税を払わなければならなくなったりするといったデメリットも存在します。
配偶者居住権を取得すれば一定の義務が生じてしまうものなので、自宅の利用の仕方などを検討してから利用する必要があるといえます。
税理士・一戸 雅行・事務所は、東京都町田市を中心に、相模原市、大和市、海老名市といった神奈川県にお住まいの方や、千葉県、埼玉県など関東にお住まいの方のご相談に広くお応えする相続に強い税理士事務所です。
相続に際しては様々な手続きが存在し、それらを確実にこなさないと、相続人間でのトラブルが発生してしまうこともあり得ます。
相続の手続きについて少しでもご不安な点がございましたら、お気軽に税理士・一戸 雅行・事務所までご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
税務書類の作成
税務書類とは税務官公署に提出をする申告書などをいい、税理士はこの書類の作成を代行することができます。税理士以外 […]
-
事業承継の種類とそれ...
事業承継の種類は大きく分けて次の3種類に分かれます。 ○親族承継親族が後継者となって事業承継をするこ […]
-
確定申告とは~青色申...
確定申告とは、サラリーマンや個人事業主が毎年の所得を計算してその所得をもとに所得税を計算して申告をすることであ […]
-
自己資金なしで創業融...
創業を行った直後は事業資金として資金を最も必要とする時期です。しかし、創業を行った段階では自己資金もなく、どの […]
-
【税理士が解説】配偶...
相続税対策を行う際に問題になってくるのが、不動産の相続と二次相続です。この対策を行う際に活用できるものとしては […]
-
【税理士が解説】会社...
会社設立時は、国や自治体が設けている補助金制度の活用がおすすめです。補助金は銀行からの借入とは異なり、原則とし […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff
『Make your dreams real~夢をカタチにする』
会計事務の仕事を通じてお客様の夢をサポートします。みなさま一人ひとりに向き合い、常に求められる良きパートナーとして、地域や社会に貢献したいと考えています。
-
- 資格
- 税理士、ファイナンシャルプランナー、MBA
-
- 所属団体
- 東京税理士会(登録番号130895)
-
- 経歴
-
神奈川県立七里ガ浜高等学校卒業
日本大学理工学部建築学科卒業
名古屋商科大学大学院会計ファイナンス研究科税法学コース修了(MBA)
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 税理士・一戸 雅行・事務所 |
---|---|
代表者 | 一戸 雅行 (いちのへ まさゆき) |
所在地 | 〒194-0023 東京都町田市旭町1-18-24 |
TEL/FAX | TEL:042-851-7996 / FAX:042-851-7997 |
営業時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日も対応可能です) |